宮崎大学にて出前講座を開催しました
出前講座報告書
1.講座先
学校・学部・学科名 | 宮崎大学工学部 社会環境システム工学科 |
---|---|
担当教員名 | 森田 千尋 博士 |
開催日 | 2019年 12月25日(水) |
受講人数(実績) | 3年生 33名 |
2.講師
会社名 | (株)横河ブリッジ |
---|---|
所属・氏名 | 設計本部 大阪設計第一部 設計第二課 村本裕樹 |
3.講習内容
・「鋼橋へのアプロ-チ」のPPTを使用し講義を行った。 ・連続斜張橋として珍しいミヨー橋(フランス)や、世界最古の鋳鉄の橋としてアイアンブリッジ(イギリス)を紹介した。 ・鋼橋の成り立ち(I桁橋の例)では、熊本県内で実際に架設した橋梁の3Dモデルを紹介し、横桁、対傾構、主桁 (上下フランジ・ウェブ)、水平・垂直補剛材の説明をした。 ・架設工法では、JRの桁を一晩で取り替える多軸台車一括工法や、JR線路上を跨ぐ送り出し架設・降下作業の動画を紹介した。 |
4.講習写真

