|
|
|
1. |
開 催 日 |
: 平成25年12月6日(金) 13:00〜17:05 |
2. |
会 場 |
: 愛知県 東建ホール・丸の内(東建本社3F)
名古屋市中区丸の内2-1-33
Tel : 052-232-8070 |
![map](img/map.gif) |
3. |
参 加 費 |
: 無料 |
4. |
申 込 方 法 |
: ホームページによる申込み、あるいはFAXのご送付による申込み(下記ボタン参照) なお受講票は発行いたしません。 |
5. |
申 込 受 付 |
: 11月22日(金)迄、 定員200名(申込み先着順) |
6. |
プログラム |
|
|
開会の辞
一般社団法人 日本橋梁建設協会 副会長・専務理事 下保 修 |
|
橋建協報告 いい橋つくろう
橋梁技術発表会実行委員会 |
|
|
|
第1部:技術発表会 |
|
(1) |
若戸大橋ケーブル関係の健全度調査および補修工事
−建設後50年経過した長大吊橋のケーブル関係の保全−
技術委員会 設計小委員会 杉山 直也 |
|
(2) |
100年橋梁を目指して
−鋼コンクリート合成床版を用いた少I桁橋の維持管理−
技術委員会 床版小委員会 春日井 俊博 |
|
(3) |
道路ネットワーク維持管理の必要性と鋼橋の更新時期について
−Fix It First(まず修繕を)−
保全委員会 保全第一部会 保全第二部会 亀山 誠司 |
|
第2部:特別講演会 |
|
(1) |
鋼橋の耐震設計の現状と想定外の被害の軽減に向けて
名古屋工業大学大学院
社会工学専攻
教授 後藤 芳顯
|
|
|
|
閉会の辞
公益社団法人 土木学会中部支部 幹事長 市川 和邦 |
|
|
|
7. |
申込および
問い合わせ先 |
: 一般社団法人日本橋梁建設協会 中部事務所
〒451-6008 名古屋市西区牛島町6番1号 JFEエンジ内
TEL/FAX:052-551-6446 |