日本橋梁建設協会
平成28年度「橋梁技術発表会及び講演会」開催のご案内

一般社団法人 日本橋梁建設協会では、これまで培った豊富な経験や実績を基に、橋梁建設・保全に関する様々な新技術の研究・開発に取り組んでいます。 この成果の一部を広く皆様に紹介させていただきたく『橋梁技術発表会』を下記の日程により開催いたします。  当協会の活動を広く皆様に向けて発信する企画ですので、多くの方々の参加をお待ちしております。

 なお、当発表会は、(一社)全国土木施工管理技士会連合会CPDSプログラムに認定予定です。

     
1. 開  催  日 : 平成28年10月21日(金)  13:00〜16:50
2. 会    場 : ドーンセンター 7F ホール
  (大阪府立男女共同参画・青少年センター) 
  大阪市中央区大手前1丁目 3-49 
  Tel : 06-6910-8500
map
3. 参  加  費 : 無料
4. 申 込 方 法 : ホームページによる申込み、あるいはFAXのご送付による申込み(下記ボタン参照)
  なお受講票は発行いたしません。
5. 申 込 受 付 : 10月7日(金)迄、申込先着順 定員350名
6. プログラム

  開会の辞 一般社団法人 日本橋梁建設協会  会長 石井  孝
  橋建協報告
『熊本地震に対する橋建協一斉点検調査』報告 熊本地震調査WG
  第1部:技術発表会
    1.ここまで進んだ鋼床版の疲労対策
  〜垂直補剛材上端部と架設用吊金具ももう大丈夫〜
    床版小委員会 鋼床版部会  奥村  学
    2.重防食塗装の耐鋼性に対する変遷
  〜塗料の専門家(賛助会員)が語る〜
    製作小委員会 防食部会
  (賛助会員:大日本塗料(株))
宮下  剛
    3.ここがポイント!保全工事の設計・積算
  〜設計・積算[施工]の観点から特殊な保全工事を紹介〜
    保全委員会 保全第2部会 道下 誠司
  第2部:特別講演会
    ドボクの見方と見られ方
  〜橋梁デザインに現れる地域文化〜
    千葉工業大学 工学部
デザイン科学科 准教授 八馬  智
    閉会の辞 橋梁技術発表会実行委員会  委員長 上原  正
   
7. 申し込み及び
問い合わせ先
:  一般社団法人日本橋梁建設協会 橋梁技術発表会事務局
  〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-2(三晃ビル)
  TEL : 06-6533-3238 FAX : 06-6535-5086
  E-Mail : hashiken@jasbc.or.jp 
  URL : http://www.jasbc.or.jp/

東京地区は10月14日(金)、中部地区は10月28日(金)、北海道地区は11月2日(水)、東北地区は11月11日(金)、九州地区は11月  18日(金)、開催です。 申し込み等詳細はホームページでご確認願います。

※発表原稿のPPT及び論文は準備ができたものからホームページに掲載します。ご希望の方は下のボタンから
  ダウンロードをお願いします。

※ 発表会当日は、発表原稿のPPT及び論文は配布いたしません。

ホームページからお申し込み
終了しました
FAX申し込み用紙
終了しました
プログラム・概要 発表原稿のPPT
ページを閉じる
当サイトで使用している画像や文章などは、全てに著作権があります。