日本橋梁建設協会
平成30年度「橋梁技術発表会及び講演会」開催のご案内

一般社団法人 日本橋梁建設協会では、これまで培った豊富な経験や実績を基に、橋梁建設・保全に関する様々な新技術の研究・開発に取り組んでいます。 この成果の一部を広く皆様に紹介させていただきたく『橋梁技術発表会』を下記の日程により開催いたします。  当協会の活動を広く皆様に向けて発信する企画ですので、多くの方々の参加をお待ちしております。

 なお、当発表会は、(一社)全国土木施工管理技士会連合会CPDSプログラムに認定予定です。

     
1. 開  催  日 : 平成30年10月5日(金)  13:00〜16:50
2. 会    場 : ドーンセンター 7F ホール
  (大阪府立男女共同参画・青少年センター) 
  〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目 3-49 
  Tel : 06-6910-8500
map
3. 参  加  費 : 無料
4. 申 込 方 法 : ホームページによる申込み (末尾の  参 加 申 込 み  ボタンよりお申込み下さい)
  なお受講票は発行いたしません。
  また、申込みいただいた方には来年度の開催のご案内をEメールにてご連絡させていただきます。
5. 申 込 受 付 : 平成30年8月24日(金)〜9月21日(金)  申込先着順 定員350名
6. プログラム

  開会の辞 一般社団法人 日本橋梁建設協会  副会長 田中  進
  第1部:技術発表会
    1.「合成桁の設計例と解説」の改訂ついて
    〜こんなに変わった合成桁の設計〜
    設計小委員会 設計部会  掘井 滋則
    橋建協発行図書「合成桁の設計例と解説(平成30年2月)」を購入された方は、参考資料として
ご持参いただければ、なお一層ご理解いただけます。
    2.鋼橋の溶接継手の研究
    〜裏波を有する片面突合せ溶接継手の疲労強度〜
    製作小委員会 製作部会  萩原 篤
    3.動き出した鋼橋の大規模更新
    〜床版取替え工事における床版形式の選定から維持管理まで〜
    床版小委員会 床版施工部会  出口 哲義
    橋建協発行図書「床版取替え施工の手引き(平成30年9月)」を購入された方は、参考資料として
ご持参いただければ、なお一層ご理解いただけます。
    橋建協報告
    『これからの墜落事故防止策』
    安全委員会
  第2部:特別講演会
    「関西のインフラの現状と将来」
    近畿地方整備局  企画部長 森戸 義貴
   閉会の辞 橋梁技術発表会 実行委員会  委員長 上原  正
   
7. 問い合わせ先 :  一般社団法人日本橋梁建設協会 橋梁技術発表会事務局
   〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-2(三晃ビル)
   TEL : 06-6533-3238 FAX : 06-6535-5086
   E-Mail : hashiken@jasbc.or.jp 
   URL : http://www.jasbc.or.jp/

中部地区は10月12日(金)、九州地区は10月26日(金)、北海道地区は11月2日(金)、東北地区は11月16日(金)、東京地区は11月21日(水)、開催です。 申し込み等詳細はホームページでご確認願います。

※ 発表原稿のPPT及び論文は準備ができたものからホームページに掲載します。ご希望の方は下のボタンから
   ダウンロードをお願いします。

※ 発表会当日の発表論文、発表PPTの配布は行いませんので、必要に応じて印刷持参ください。

参加お申し込み
受付を終了しました
プログラム・概要 発表論文
発表PPT

『 大阪会場(10/5)に対し、定員を上回る多数の参加申し込みを頂きましたので、期日前ですが受付を終了させて頂きます。
なお、座席数の余裕分を加味し、定員を上回る出席希望を受付けさせて頂いておりますので、当日の出席状態によっては座席不足が想定されます。
その場合は立席にて聴講していただくことになりますので、予めご承知の上、早めにご来場頂きますようお願い申し上げます。』

ページを閉じる
当サイトで使用している画像や文章などは、全てに著作権があります。