PAGE TOP

お知らせ

城陽市立今池小学校

現場見学会報告書

1.相手先

学校名等 城陽市立今池小学校
所属・氏名 1年生(48名)・2年生(61名)・4年生(68名)

2.現場見学会・講習会内容

講習テーマ 近畿地方整備局発注 寺田高架橋現場見学会 
開催日時 10月13日09:40-10:00:1年生24人
10月13日10:00-10:20:1年生24人
10月14日13:25-13:45:4年生34人
10月14日13:45-14:05:4年生34人
10月15日09:40-10:00:2年生30人
10月15日10:00-10:20:2年生31人
会場名 寺田高架橋現場
所在地 京都府城陽市寺田

3.講師

会社名 株式会社名村造船所
所属・氏名 現場代理人 大島 格文

4.実施内容

現場近隣の生坂小学校4年生と6年生を対象に見学会を実施しました。

コロナ対策として入場時の手指の消毒、ヘルメットの消毒はもちろんのこと、密を避けるため1クラスずつ20分単位で合計6回の見学会を開催しました。
見学会スケジュールは以下の通り
①国土交通省より事業概要説明
②名村から橋のかけ方説明と大型クレーンの説明
③大型クレーンの見学
④1250t吊クレーンと一緒に記念撮影
非常に短い時間であったが、近寄ってみたクレーンの大きさに驚いていた様子でした。
児童からは以下のような質問があり、興味を持ってもらったのではと思っています。
・1250t吊のクレーンの価格は?
・クレーンは倒れないのか?
・こんな大きなクレーンがなぜ必要なのか?
・橋の材料はなに?
コロナ渦中ではありますが、適切な感染症予防対策をしたうえで、子供たちに現場見学頂いたことはよかったと感じています。

5.講習写真

写真1:橋の作り方の説明
写真2:大型クレーンの見学
写真3:テレビの取材もありました。
写真4:1年生にも事業概要