令和3年 中部地区技術発表会
「令和3年度 橋梁技術発表会及び講演会(中部地区)」が、土木学会中部支部の共催で、11月19日(金)に、名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)7Fメインホールにおいて開催され、官公庁、コンサルタント、各種団体、大学、民間企業、会員各社などから約130名の参加があり、盛況に催されました。
川畑副会長による開会のあいさつの後、第1部技術発表会では、2つの発表を行いました。
1.疲労に強い鋼床版と取替え鋼床版
~ 近年の橋建協の取り組み ~
2.カチプール・メグナ・グムティ第2橋建設工事 工事報告
~バングラデシュ初となる大規模鋼橋架設工事~
第2部特別講演会では、岐阜大学 木下准教授をお招きし、『橋梁メンテナンス教育・技術の国際展開の取組と次世代への継承・発展』の講演が行われ貴重なお話しを伺うことができました。
橋梁技術発表会および講演会(中部地区)開催概要
日時:令和3年11月19日(金)13:00~16:00
場所:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)7Fメインホール
会場風景
プログラム
開会の辞
一般社団法人 日本橋梁建設協会
副会長 川畑 篤敬
川畑 副会長による開会の辞
第1部:技術発表会
1.疲労に強い鋼床版と取替え鋼床版
床版小委員会 宮山 浩太郎
宮山 委員による発表
2.カチプール・メグナ・グムティ第2橋建設工事 工事報告
海外事業委員会 嘉指 敦
嘉指 委員による発表
第2部:特別講演
『橋梁メンテナンス教育・技術の国際展開の取組と次世代への継承・発展』
岐阜大学
准教授 木下 幸治
木下 准教授による講演
閉会の辞
公益社団法人 土木学会中部支部
幹事長 西川 武宏
西川 幹事長による閉会の辞