【3月3日】『第3回橋の写真コンテスト』結果発表!
みかんPJのInstagram公式アカウント( https://www.instagram.com/micanpj )にて、『第3回橋の写真コンテスト』を開催しました!
(応募期間:1月16日~1月31日)
厳正なる審査の結果、見事入選した10作品を紹介します!!
【みかん大賞】
『住吉橋』(すみよしばし)
![](/wp/wp-content/themes/jasbc/images/wg/wg_contest_230303_01.jpg)
見事大賞に輝いたのは、広島県に架かる「住吉橋」!カンチレバーローゼ橋という形式の橋で、昭和26年の台風災害による流失によって架け替えられた、日本で初めての鋼ローゼ橋です!
昼間の住吉橋は朱色の橋ですが、夜はビル群と水面に反射する“逆さ住吉橋”とのコラボレーションを見ることができるようです!夜景の一部に鋼橋の存在感を感じられる一枚となっています!
【優秀賞】
『第1小鳥原川橋りょう』(だいいちひととばらがわきょうりょう)
![](/wp/wp-content/themes/jasbc/images/wg/wg_contest_230303_02.jpg)
優秀賞一つ目は、広島県の鉄橋「第1小鳥原川橋りょう」です!”小鳥原”は”ひととばら”と読みます。JR芸備線の一部で、中国地方一高い鉄橋です!紅葉した山間に鉄橋が突然現れるように見え、鉄道好きな方もそうでない方も、是非一度生で見てみたいと思わせられる一枚です!
【優秀賞】
『潮騒橋』(しおさいばし)
![](/wp/wp-content/themes/jasbc/images/wg/wg_contest_230303_03.jpg)
優秀賞二つ目は、静岡県の「潮騒橋」です!静岡県掛川市の一級河川”菊川”の河口に架かる、自転車・歩行者専用の橋です。世界的にも珍しい上路式PC吊床版橋で、この地域でシンボル的な橋となっています。切り絵のように空に映える橋が魅力的な一枚です!
【入選】
『堂島大橋』(どうじまおおはし)
![](/wp/wp-content/themes/jasbc/images/wg/wg_contest_230303_04.jpg)
大阪市の堂島川(旧淀川)に架かる堂島大橋。昭和2年に現在の橋に架け替えられ、令和2年に床版・床組みを取り換える長寿命化・改良工事が行われました。上部構造全体を照らすライトアップが印象的な一枚です!
【入選】
『西海橋・新西海橋』(さいかいばし・しんさいかいばし)
![](/wp/wp-content/themes/jasbc/images/wg/wg_contest_230303_05.jpg)
長崎県の佐世保市と西彼半島を結ぶ西海橋と新西海橋。うず潮や春のお花見でも有名なこの地ですが、上路アーチ橋と中路アーチ橋の並びが美しく、夕方の景色も素敵です。
【入選】
『新湊大橋』(しんみなとおおはし)
![](/wp/wp-content/themes/jasbc/images/wg/wg_contest_230303_06.jpg)
富山県にある新湊大橋。日本海側最大の2層構造の斜張橋で、上層は車道、下層は歩行者道になっています。圧倒的な存在感の立山連峰とのコラボレーションが見事です!
【入選】
『神戸大橋』(こうべおおはし)
![](/wp/wp-content/themes/jasbc/images/wg/wg_contest_230303_07.jpg)
兵庫県神戸市の新港第四突堤とポートアイランドとを結ぶ神戸大橋。日本初のダブルデッキアーチ型鋼橋で、ポートアイランド北公園では、この一枚のように迫力満点な景色を見ることができます!
【入選】
『山線鉄橋』(やませんてっきょう)
![](/wp/wp-content/themes/jasbc/images/wg/wg_contest_230303_08.jpg)
北海道千歳市にある山線鉄橋。大正12年に王子製紙の専用軽便鉄道として作られた橋で、現在は解体修復工事により道路橋・歩道橋として利用されています。暗闇に存在感を発するトラス構造が魅力的な一枚です。
【入選】
『フラヌイ大橋』(ふらぬいおおはし)
![](/wp/wp-content/themes/jasbc/images/wg/wg_contest_230303_09.jpg)
北海道上川郡の美瑛町にあるフラヌイ大橋。条件がそろえば、ダイヤモンドダストを見ることができるスポットです。降る雪と橋梁の構図が美しい一枚です!
【入選】
『名港トリトン(名港中央大橋)』
(めいこうとりとん(めいこうちゅうおうおおはし))
![](/wp/wp-content/themes/jasbc/images/wg/wg_contest_230303_10.jpg)
愛知県の伊勢湾岸自動車道の一部である、名港トリトン(名港西・中央・東大橋)のうちの一つです。遠く離れた位置からも見えるA形の2本の主塔が印象的ですが、近くからも見てみたいと思える一枚です。
みかんPJのInstagram公式アカウントでは、ただ橋の写真を投稿するだけでなく、鋼橋の魅力をいろいろな角度から伝える取り組みを行っています!
2023年からは新しく、「シリーズ投稿」や「動画投稿」も始めています!
日本橋梁建設協会に所属する若手ならではの新しい試みを、ぜひチェック&フォローしてみてください!
(みかんPJ公式アカウントはこちら!→ https://www.instagram.com/micanpj )