日本橋梁建設協会
(社)日本橋梁建設協会 研究助成の公募
topbackimage

(社)日本橋梁建設協会(以下、当協会)では技術委員会を中心に、橋梁構造の合理化、耐久性の向上に向け、鋼構造、鋼・コンクリート複合構造、合成構造等の鋼系橋梁の設計、工場製作そして現場架設にわたる各種課題の解決や新技術導入への環境整備に取り組んでいます。これらの活動の一環として、また、これからの橋梁技術を担う若手技術者の育成を念頭に、本年度より研究助成を実施することと致しました。

下記に要領を示しますので、関係各位のご応募をよろしくお願い致します。


募集要領


1. 研究課題
下記に示す課題に関連したテーマについて、現在研究途上のもの或いは、これから研究に取り組む予定のあるものを対象とします。

申込書

2. 研究助成対象者
学校教育法で規定される日本国内の教育機関に籍をおく研究者(個人・グループ)を対象とします。

3. 助成金額
年間 1件当たり50万円〜100万円を目安とします。

4. 応募方法
所定の様式による申込書に必要事項を記載の上、下記宛にEメールにて提出願います。なお、提出資料の返却は致しません。不明な点に関する質問等も、下記宛Eメールにてお願いします。
当協会メールアドレス 

・プライバシーポリシー
申込書に記載された個人情報は、選考および選考結果の通知のみに使用します。

※申込書は、以下「申込書」ボタンをクリックしダウンロード後ご使用下さい

申込書

5. 応募締切り
平成22年9月30日(木)

6. 選考結果
当協会技術委員会にて審査・選考の上、平成22年10月20日(水)までに採否の結果を各応募者の方へEメールにて連絡致します。また、採択テーマについては当協会ホームページにて公表致します。
採択テーマについては、併せて、詳細の研究計画書の提出について連絡致します。

7. 助成金交付時期
平成22年11月初旬を予定しています。

8. 研究成果の報告
助成を決定したテーマについては、研究成果について報告書を提出いただくとともに、当協会の「橋梁技術発表会」等で発表をお願いすることがあります。

9. 知財の取り扱い
研究成果に伴う産業財産権は研究者(発明者)に帰属するものとしますが、提出された報告書の著作権は当協会に帰属します。

10. その他
同一研究課題で、既に他の団体等から助成を受けている場合には、助成をお断りする場合があります。

bottombackimage
ページを閉じる
当サイトで使用している画像や文章などは、全てに著作権があります。