日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク




 HOME > What's new
What's new

愛媛県土木の日現場見学会について 2007/12/05_15:42
本部

平成19年11月19、21日、愛媛県土木部が主催し、土木学会四国支部が協賛した「土木の日」現場見学会が開催されました。イメージアップを図る取り組みとして、地元の小学生を鋼橋の架設現場に招き、土木の技術が地域の社会基盤整備に果たす役割について理解を深めてもらいました。愛媛県内で施工中の2橋の鋼橋架設現場(第一青龍橋、大平高架橋)が見学会の対象となったため、橋建協も地域貢献活動の一環として、見学会の協力を行ないました。
11月19日は西条地方局建設部が現在施工中の第一青龍橋を、新居浜市立浮島小学校5、6年生25人が見学しました。11月21日には、八幡浜地方局建設部が施工中の大平高架橋(名坂道路)を八幡浜市立白浜小学校6年生37人がをそれぞれ見学しました。
現場見学会では、工事の概要や橋の成り立ちを説明した後、体験学習を行いました。ボルトの本締め作業や、クレーン、油圧ショベルに乗ったり、レベルを使った測量を体験し楽しんでもらいました。
最後に橋コンテストを行いました。橋長30cmの橋を画用紙や竹ひごを使い、各班ごとに様々な思考を凝らした橋が作られました。強度を測る際に、重りを載せても橋が壊れなかった班からは歓声が上がり生徒たちの楽しそうな笑顔を見ることが出来ました。
土木の日の見学会を通して、あまり接する機会のない橋梁の世界を体験することができたので、小学生にとっても貴重な体験になったと思います。

 
第一青龍橋(その1)                              第一青龍橋(その2)
 
第一青龍橋(その3)                              大平高架橋(その1)
 
大平高架橋(その2)                              大平高架橋(その3)

ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.