橋建協では、平成22年度より小学生を対象とした現場見学会を開催しております。
この度、青森県の大曲小学校および開知小学校を対象に現場見学会を開催しました。
1,講座先
2,座学・現場見学会内容
講習テーマ |
座学:橋の役割、種類、製作、架設 現場見学:六戸大橋 |
開催日時 |
2010年11月1日(月) 10:00〜12:00,13:00〜15:00 |
会場名 |
座学:大曲小学校および開知小学校 現場見学:六戸大橋架設現場 |
所在地 |
青森県上北郡六戸町 |
3,講師
会社名 |
橋建協 東北事務所 |
所属・氏名 |
永井所長、後藤副所長、久留宮幹事 |
4,講習内容
太平洋上の低気圧によるあいにくの雨の中、平成22年11月1日午前中に大曲小学校(45名)と午後に開知小学校(45名)の小学生のみなさんを招いて、架設現場見学会”六戸大橋”を当協会主催で開催しました。
見学会に先立った座学では、簡単なクイズも交えて、六戸大橋の役割、橋の特徴、鋼橋の製作・架設の流れ(計画から架設)等の紹介や説明を行いました。小学生のみなさんも、元気に質問に答えてくれたり、逆に「橋をつくるまでに何人の必要ですか?」など質問される等、和気あいあいの中で座学を行うことができました。
六戸大橋の現場では、国土交通省の監督官と現場所長からからの六戸大橋の説明の後、時折風の吹く中、100tクレーンによる桁の架設お見せすることができ、参加した小学生のみなさんからは、「めったに見れないものが見れて、嬉しかった。」、「また、見たいと思いました。」等お礼をされ、彼らにとってもかけがえのない貴重な体験となったと感じられました。
|
5,座学・現場見学会写真
 |
 |
座学 大曲小学校の皆さん |
座学 開知小学校の皆さん |
 |
 |
国土交通省 監督官からの説明 |
現場所長からの説明 |
 |
主桁架設見学 |
 |
 |
大曲小学校の皆さん |
開知小学校の皆さん |
|