平成24年5月22日(火)14:00〜15:30、三重県津市立橋南中学校3年生7名の皆さんが、「訪問学習」のため橋建協を訪れました。
同校は修学旅行の一環での訪問学習を行っており、橋建協としては一昨年度の高校生の訪問学習受け入れに続き、2度目のことになります。
当日は、出嶋業務部長の挨拶、双方の自己紹介に続き、協会活動の紹介、「橋がつなぐみんなの未来」を上映し、当協会の概要を説明しました。(出嶋業務部長) その後、「鋼橋へのアプローチ」を使い、鋼橋の特徴、形式、海外での実績、未来のプロジェクトなど説明しました。(笹川技術・調査次長)
橋南中学生のみなさんは当日の朝、三重県津市を出発し東京に来られたとのことですが、疲れもみせず話を聞いてくれました。少し難しかったかな。 橋建協としてもこのような機会で「橋梁」について少しでも知って頂ければうれしいことです。最後に班長の佐藤杏樹さんよりお礼のあいさつを頂き、訪問学習を終了しました。
橋南中学校のみなさん、ありがとうございました。
![出嶋業務部長挨拶](files/120528/001.jpg) |
![熱心に耳を傾ける生徒さんたち](files/120528/002.jpg) |
出嶋業務部長挨拶 |
熱心に耳を傾ける生徒さんたち |
![質問回答](files/120528/003.jpg) |
![最後に記念撮影](files/120528/004.jpg) |
質問回答 |
最後に記念撮影 |
|