日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク




 HOME > What's new
What's new

由利本荘市立鶴舞小学校 現場見学会開催報告 2012/08/03_17:00
本部

 由利本荘市立鶴舞小学校を対象に現場見学会を開催しました。

1,相手先

名称 由利本荘市立鶴舞小学校  

2,現場見学会・講習会内容

講習テーマ 由利橋を題材とした小学5年生の総合の学習と現場見学
開催日時 平成24年7月19日(木) 9:20〜12:05
会場名 由利本荘市立鶴舞小学校
所在地 秋田県由利本荘市水林
会場名 由利橋 架設現場
所在地 秋田県由利本荘市巣組〜石脇地内

3,講師

会社名 一般社団法人日本橋梁建設協会 東北事務所
所属・氏名 所長 若山 典男、副所長 後藤 文彦、幹事 久留宮 航 (幹事:永井・兵藤)
会社名 株式会社IHIインフラシステム
所属・氏名 現場代理人 松田 亘

4,実施内容

  由利本荘市立鶴舞小学校の5年生の60名の児童の皆さんを対象に、「総合」の授業の一環として学区内で建設中の由利橋を通して「鉄の橋」がどのように出来るのかを学習しました。
 まずは、学校の体育館にて当協会の準備したテキストを用いて、「地域社会と由利橋」、「橋の種類と歴史」、「鉄の橋ができるまで」について約1時間かけて学習しました。 続いて、安全帽を着用して由利橋の現場に行き、実際に橋梁を架設する様子を見学しながら、現場施工担当者より工事の内容の説明を受けました。
  前半の講習は、テキストの空欄を質問・回答形式で埋めるスタイルで行い、生徒さんからは活発な発言や質問が沢山ありました。 後半の現場見学は、施工会社さんの企画したクイズにより分りやすく橋梁の工事について理解して頂いたと思います。普段は入る事のできない工事ヤード内から、架設中の橋梁を間近に観て非常に貴重な経験ができました。
  生徒さんからは、「楽しく普段疑問に感じている事を勉強できて良かった。」等の感想がありました。 日頃目にしている大規模な橋梁工事について楽しく知識を深めるられた事は非常に良かったと思います。


5,講習写真


写真1:体育館での講習会の様子 写真2:講習会での活発な発言
写真1:体育館での講習会の様子 写真2:講習会での活発な発言
写真3:架設現場での見学会の様子 写真4:最後にみんなで記念撮影
写真3:架設現場での見学会の様子 写真4:最後にみんなで記念撮影


ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.