函館工業高等専門学校にて出前講座を開催しました。
1,講座先
団体名、学校名等 |
函館工業高等専門学校 |
所属・氏名 |
環境都市工学科 平沢 秀之 教授 |
2,講習会内容
講習テーマ |
鋼橋へのアプローチ |
開催日時 |
平成24年7月6日(金) PM 14:55〜16:40 |
会場名 |
函館工業高等専門学校 |
所在地 |
北海道函館市戸倉町14−1 |
3,講師
会社名 |
宮地エンジニアリング株式会社 |
所属・氏名 |
技術部 技術グループ 永谷 秀樹 |
4,講習内容
函館高専 環境都市工学科の3年生(33名)を対象に出前講座を実施しました。
前半は、「鋼橋へのアプローチ 未来は若手技術者に向けて」のPPTを利用し、鋼橋の概要を紹介しました。後半は、今年2月に開通した東京ゲートブリッジの施工について紹介し、鋼橋のデザイン、製作架設精度などを実感してもらいました。
質問コーナーでは、技術的なこと、東京ゲートブリッジに関して、講師自身の体験談、進路選択に際して考えたことなど数多くの質問をいただきました。
受講された皆さんには、今回の出前講座を通して鋼橋に興味を感じていただき、今後とも関心をもっていただければ幸いです。
最後に、この度の講習に際しまして、貴重な時間をいただきました平沢教授に、この場をお借りしまして深く御礼を申し上げます。
|
5,講習写真
 |
 |
写真1:講義風景 |
写真2:講義風景 |
|