東北学院大学にて出前講座を開催しました。
1,講座先
団体名、学校名等 |
東北学院大学 |
所属・氏名 |
工学部 環境建設工学科 中沢 正利 教授 |
2,講習会内容
講習テーマ |
鋼橋へのアプローチ |
開催日時 |
平成24年9月18日(火) PM 13:00〜14:15 |
会場名 |
東北学院大学 工学基礎教育センター012号室 |
所在地 |
宮城県多賀城市中央一丁目13-1 |
3,講師
会社名 |
株式会社IHIインフラシステム |
所属・氏名 |
技術本部 橋梁設計部 福岡 利之 |
4,講習内容
東北学院大学 工学部環境建設工学科の2年生(90名)を対象に『鋼橋へのアプローチ』をテーマとして出前講座を実施しました。
講義内容としては、そもそも橋とは?から始まり、絵画や映画で取り扱われた橋を紹介したり、橋の語源や各国の橋の「名詞の性」を質問しながら、授業や専門書には出てこないような身近な話題を多く盛り込んだ内容であり、興味を持ってもらえたのではないかと思います。
講義終了後に行ったアンケートの回答には「橋っておもしろい」「橋についてもっと詳しく知りたい」等の積極的な意見が多く、非常に有意義であったと感じました。
最後に今回の出前講座開催に当たり、ご協力頂きました中沢教授にこの場をお借りしまして深く感謝を申し上げます。
|
5,講習写真
 |
 |
写真1:橋建協の活動紹介 |
写真2:講義を聴講する学生 |
 |
 |
写真3:PPTによる講義 |
写真4:講義を聴講する学生 |
|