神戸大学にて出前講座を開催しました。
1,講座先
団体名、学校名等 |
神戸大学 |
所属・氏名 |
大学院 工学研究科 市民工学専攻 川谷 充郎 教授 |
2,講習会内容
講習テーマ |
鋼橋へのアプローチ(未来の若手技術者に向けて) |
開催日時 |
平成24年11月14日(水) 15:10〜16:50 |
会場名 |
神戸大学 LR202教室 |
所在地 |
神戸市灘区六甲台町1番1号 |
3,講師
会社名 |
株式会社横河住金ブリッジ |
所属・氏名 |
設計センター 大阪設計グループ 課長 上條 崇 |
4,講習内容
鋼橋に関する基本的な事項、鋼橋メーカーでの実務(設計〜製作〜架設)の流れについて解説があった。
入社後は研究所へ配属され、実験に明け暮れていた日々と、設計に配属後は、NEXCO西日本の、連続合成桁を合理的に設計するための設計マニュアル作成に尽力されたことを学生に講義した。
|
5,講習写真
 |
 |
写真1:講義風景 |
写真2:中垣顧問が飛び入り |
|