日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク




 HOME > What's new
What's new

三重県紀北町立東小学校 現場見学会開催報告 2012/11/29_17:00
本部

 紀北町立東小学校 現場見学会を開催いたしました。

1.講座先

団体名、学校名等 紀北町立東小学校(三重県)

2.現場見学会内容

講習テーマ 工場から現場へ、小さな現場監督が架設状況を確認
開催日時 2012年11月29日(木) 
会場名 平成23年度 紀勢線赤羽川橋出垣内鋼上部工事 現場
所在地 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区

3.講師

会社名 瀧上工業株式会社
所属・氏名 現場代理人:河本 康憲 ・ 監理技術者:山田 裕

4.講習内容

 今回の現場見学会は、紀勢自動車の赤羽川に架かる赤羽川橋において、平成24年8月23日 に橋梁製作工場(愛知県半田市)で見学した橋が現場でどのように架設されるのかを体験しても らい、公共事業を身近に感じてもらうことを目的として開催しました。


5.現場見学会写真


東小学校6年1組の教室にて橋梁の勉強  東小学校にて橋梁架設に関する学習


東小学校6年1組の教室にて橋梁の勉強。
夏に行った工場見学の復習と現場架設の
勉強をしました。
 作業ヤードにて現場体験


@ 高力ボルト締付体験

職人さんに教わりながらの体験。
生徒達の反応に皆笑ったり、感心させられたり貴重な経験になりました。
高力ボルト締付体験
大型クレーン乗車体験

  A 400トン吊大型クレーン見学・乗車体験

  初めてのクレーンコックピットに興味津々
  オペレーターさんの指導も熱が入ります。
B 全員で記念撮影

橋梁現場をバックに全体集合写真。
全員で記念撮影
橋の架設状況見学   C 400トン吊大型クレーンによる橋の
    架設状況見学

  400tクレーンにより、地組部材を架設。
  大きな部材が旋回している様子に皆、
  感心していました。

  おかげさまで、怪我等無く、無事に現場見学会を終わることができました。
最後に校長先生から、感謝の言葉とこれから社会に出ていくための選択として、 社会の為に
なる仕事として、橋梁工事業を出していただきました。非常にありがたい言葉でした。

 中部地方整備局東紀州事務所長、技術係長よりこの経験を将来に生かして欲しい。
また、開通に向けて進めていく等挨拶いただきました。



ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.