出前講座の内容
1,依頼主
団体名、学校名等 |
全国土木系女子学生の会 |
所属・氏名 |
平口会長 |
2,講習会内容
講習会名 |
銚子大橋現場見学会 |
講習テーマ |
土木を学ぶ女子学生の皆さんに鋼橋架設現場を間近で見学することによって、橋梁事業へのより良き理解を深めていただく。 |
開催日時 |
平成20年11月22日(土) |
会場名 |
銚子大橋架設現場 |
所在地 |
千葉県銚子市 |
3,講師
所属・氏名 |
関東学院大学 工学部社会環境システム学科
|
JFEエンジニアリング(株) 熊野課長 |
4,講習内容
平成20年11月22日、「全国土木系女子学生の会」の皆様(全国津々浦々から34名様)をお迎えし、銚子大橋(千葉県銚子市)の架設現場見学会を行ないました。
当日は、全国から東京に集合し銚子大橋の現場見学を行った後、全国土木系女子学生定例総会の会場である葉山に宿泊するという、タイトなスケジュールの中で現場見学を行いました。東京駅から銚子大橋まではバスで移動。東京駅を12 時に出発し、車中では「五つの誓い」「橋のかたち」「鋼橋の製作技術」「鋼橋の架設工法」のVTR で勉強し、14 時30 分に銚子プラザホテルへ到着。施工JV から銚子大橋の工事概要等についてご説明をいただいた後、すぐに銚子大橋の橋面上までバスで移動。晴天に恵まれた青空の中、学生の皆さんは現場での説明を大変熱心に聞き、デジカメや携帯電話のカメラで橋梁の構造などを撮影しました。
現場見学会は、ご協力を賜った皆様のおかげでつつがなく行なうことができました。
この場をお借りしまして、関東学院大学 工学部社会環境システム学科 准教授 北原様、全国土木系女子学生の会 会長 平口様、に厚く御礼申し上げます。
また、この見学会に多大なご協力を賜りました宮地・瀧上JV の皆様、横河・住金JV の皆様、そして今回の見学会開催のきっかけをいただきましたJFE エンジニアリング株式会社 課長 熊野様には大変お世話になりました。改めてこの場をお借りしまして御礼申し上げます。 |
5,講習写真
![](/whatsnew/files/081211/081211_1.jpg) |
![](/whatsnew/files/081211/081211_2.jpg) |
開会挨拶
(社)日本橋梁建設協会 広報小委員会
中村委員 |
工事概要説明 |
![](/whatsnew/files/081211/081211_3.jpg) |
![](/whatsnew/files/081211/081211_4.jpg) |
工事概要説明会場にて |
![](/whatsnew/files/081211/081211_5.jpg) |
![](/whatsnew/files/081211/081211_6.jpg) |
現場見学 |
![](/whatsnew/files/081211/081211_7.jpg) |
![](/whatsnew/files/081211/081211_8.jpg) |
![](/whatsnew/files/081211/081211_9.jpg) |
![](/whatsnew/files/081211/081211_10.jpg) |
施工JV の皆様による現場説明 |
![](/whatsnew/files/081211/081211_11.jpg) |
「全国土木系女子学生の会」の皆さん
現場 架設橋上にて |
|