出前講座の内容
1,講座先
団体名、学校名等 |
山口大学工学部 |
所属・氏名 |
大学院 理工学研究科 社会建設工学専攻 麻生 稔彦 教授
|
2,講習会内容
講習テーマ |
鋼橋へのアプローチ |
開催日時 |
平成25年12月16日(月)10:20〜11:50 |
会場名 |
旭川工業高校 視聴覚室 |
所在地 |
山口大学工学部内 講義室 |
3,講師
会社名 |
日本橋梁株式会社
|
所属・氏名 |
技術本部技術グループ 設計・工務チーム 課長代理 川村 弘昌 |
4,講習内容
3年生(4年生若干名)40名を対象に、麻生教授の「鋼構造工学」の1コマをお借りして、出前講座を実施しました。
橋の紹介や構造、製作や架設方法など実際の仕事内容について説明し、興味を持って聞いてくれました。(特にタコマ橋の崩落映像は衝撃だったようです)
また、クイズでは麻生教授の助け舟もあり、盛り上がりました。
今回の講座開催に際しまして、当協会の活動に御協力くださいました麻生教授に、この場をお借りしまして深く御礼を申し上げます。
|
5,講習写真
![講義の様子](files/104/001.jpg) |
![講義の様子](files/104/002.jpg) |
写真1:講座風景 |
写真2:講座風景1 |
![川村講師](files/104/003.jpg) |
![クイズの時間与](files/104/004.jpg) |
写真3:川村講師 |
写真4:クイズの時間 |
|