出前講座の内容
1,講座先
団体名、学校名等 |
北見工業大学 |
所属・氏名 |
工学部 社会環境工学科 宮森 保紀 准教授
|
2,講習会内容
講習テーマ |
鋼橋へのアプローチ、鋼橋の架設工法、講師実務事例 |
開催日時 |
平成26年7月16日(水) 13:00〜14:30 |
会場名 |
北見工業大学 |
所在地 |
北海道北見市公園町165 |
3,講師
会社名 |
瀧上工業株式会社
|
所属・氏名 |
工事本部 工事グループ 計画チームリーダー 森 啓行 |
4,講習内容
北見工業大学社会環境工学科の3年生を対象に「橋梁工学」の講義の一環として出前講座を実施しました。
まずは、資料に基づき、鋼橋の基本的概要、架設工法について説明を行った後、講師が実際に担当した大学近郊にある国道39号での橋梁架設事例について紹介しました。
受講された皆さんには、この講習会を機会に鋼橋に興味を持っていただければ幸いです。
今回の出前講座開催にあたり、ご協力を頂きました宮森准教授に深く感謝を申し上げます。
|
5,講習写真
![森講師](files/114/001.jpg) |
![](files/114/002.jpg) |
写真1:森講師 |
写真2:講座風景1 |
![](files/114/003.jpg) |
![クイズ正解者へ景品の授与](files/114/004.jpg) |
写真3:講座風景2 |
写真4:講座風景3 (クイズ正解者へ景品の授与) |
|