平成21年10月9日(金)に長岡技術科学大学 工学部環境・建設系 修士1、2年(16名)の学生の皆さんを対象に授業の一環として、「鋼橋へのアプローチ」(未来の若手技術者に向けて)と題するテーマのもと、出前講座を行いました。具体的な内容は以下の通りです。
1.鋼橋の特長・紹介(@鋼橋の特長・歴史、A鋼橋の紹介)
2.私たちのしごと(@鋼橋メーカーのしごと、A鋼橋の設計・製作・架設の流れ)
3.鋼橋事業の紹介(@日本のインフラ整備、A日本の企業が参画した世界の
プロジェクト)
4.私の体験談ほか(@私の体験談、A橋に関するクイズ)
なお、冒頭でプロモーションDVD「橋がつなぐ みんなの未来」の上映も行いました。
講義の終わりに、鋼橋に関するクイズ5問を学生の皆さんへ出しましたが、皆さん優秀で結果は全問正解でした。正解された学生の皆さんへは、ささやかですが記念品を贈呈させていただきました。また、質問もいくつかでて活発な講義となりました。
今回の講義では、就職先に橋梁メーカーを考えている学生さんもおられたので、講義全体を通して興味深く講義を受けて頂いている様に感じました。
最後に、当協会に出前講座開催の機会を与えて頂きました長岡技術科学大学 長井正嗣教授には深く御礼申し上げます。
|