日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク
講演会・講習会
出版物
技術発表会資料
出前講座


 HOME > 出前講座
活動情報

出前講座の内容

1.講座先

団体名、学校名等 山梨大学 
所属・氏名

大学院 医学工学総合研究部
環境社会創生工学専攻(土木環境工学科)
杉山 俊幸 教授


2.講習会内容

講習テーマ 鋼橋へのアプローチ 
開催日時 平成26年11月6日(木) 10:40〜12:10
会場名 工学部T1号館(8階建の建物) 2階 T1−22教室
所在地 〒400-8511 山梨県甲府市武田四丁目3-11

3.講師

会社名 宮地エンジニアリング株式会社
所属・氏名 橋梁事業本部 技術本部 技術部技術Gサブリーダー
桑山 豊六

4.講習内容


 「鋼橋へのアプローチ」として、鋼橋および鋼橋メーカー(橋建協)の紹介をしました。

1.自己紹介と実施工事の紹介
   明石海峡大橋の工事例では実際の発注者や施工業者名を挙げて、ゼネコンではなく
   鋼橋メーカーが橋梁部分を作ったことをアピールしました。

2.鋼橋メーカーの位置づけ
   発注者、ゼネコン、コンサル、鋼橋メーカーが具体的にどのような仕事(役割分担)を
   しているかということに重点をおいて説明しました。

3.鋼橋のマメ知識
   鋼橋の種類、合理化構造、製作方法、架設方法などについて説明しました。

4.設計のお仕事    詳細設計業務、技術提案、技術開発などについて説明しました。





5.講習写真

講習の模様 講習の模様

ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.