《講義内容》 1.鋼橋の紹介・・・橋の役割と歴史的な橋の紹介
2.鋼橋の特長・・・材料の特長、鋼橋のなりたちについて
3.鋼橋の形式・・・橋梁形式ごとの紹介と支間長の関係
4.橋梁事業の流れ・・・設計、製作、架設、女性技術者の活躍、私の経験について
5.熊本地震報告・・・橋建の調査報告の抜粋、秋津川橋の緊急補修工事の紹介
1〜5の各章でクイズを出題(全問正解者全員にパズル贈呈)
3年生56名を対象に、「鋼橋へのアプローチ」と題して出前講座を開催しました。 学生の皆さんには、熱心に聴講していただくことができ、橋梁業界に少しでも関心を持っていただけていれば幸いです。
最後に、講座開催にあたり当協会の活動にご理解・ご協力をいただきました麻生教授にこの場をお借りしまして、深く御礼を申し上げます。
|