日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク
講演会・講習会
出版物
技術発表会資料
出前講座


 HOME > 出前講座
活動情報

出前講座の内容

1,講座先

団体名、学校名等 立命館大学 理工学部
所属・氏名 都市システム工学科 伊津野 教授、野坂 准教授

2,講習会内容

講習テーマ 鋼橋へのアプローチ(未来の若手技術者に向けて)
開催日時 平成22年6月28日(月)14:40〜16:10
会場名 立命館大学 C-107教室
所在地 滋賀県草津市野路東1−1−1

3,講師

会社名 川田工業株式会社
所属・氏名 技術部 設計一課 係長 長坂 康史
技術部 設計一課         馬場 容子

4,講習内容

 今回の出前講座は、2回生が主となる「構造力学T」の授業の1コマをいただき、「鋼橋へのアプローチ(未来の若手技術者に向けて)」というテーマで、約90名の学生に講義をさせていただきました。

 鋼橋の特徴・形式・歴史・国内外の鋼橋・建設の流れ・鋼橋メーカーの仕事内容にわたり、実例や写真を用いて幅広く講義を行いました。

 講義の復習として実施した「クイズ」では、長坂講師の話術もあって大いに盛り上がりました。

入社1年目の馬場講師の「就職活動〜新入社員」の経験談では、学生の真剣な眼差しを強く感じ、何れ来る就職活動のアドバイスとして大いに参考となるでしょう。

講義終了後に退室される学生から「ありがとうございました」と声をかけていただく一幕もあり、出前講座をやってよかったと強く感じるとともに、この講座を聴講した学生の中から、鋼橋メーカーの技術者仲間が生まれることを待ち望みたいと思います。

今回の「出前講座」の開催にあたり、当協会に広報活動の機会を与えていただきました立命館大学 伊津野教授、野坂准教授に深く御礼申し上げます。


5,講習写真

長坂講師の熱弁 講義風景
長坂講師の熱弁 講義風景
橋のクイズを通しての学生とのコミュニケーション 入社1年目の卒業生経験談(馬場講師)
橋のクイズを通しての学生とのコミュニケーション 入社1年目の卒業生経験談(馬場講師)

ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.