4回生(36名)を対象とし「鋼橋へのアプローチ」と題して出前講座を実施させていただきました。
<内容>
1.鋼橋へのアプローチ(前半)
・ 鋼橋の特徴、歴史的な鋼橋、橋の役割 など
2.「就職活動」と「実際の業務内容」に関する経験談
・ 学生時代の就職活動、仕事内容、携わっている仕事及び、働いてみて感じたことなど
3.鋼橋へのアプローチ(後半)
・ 橋梁事業・設計-製作-架設までの流れ、橋の建設方法(工場・現場) など
講義の終盤にはクイズを出題し、ハイブリッジカードを進呈しました。
今回も構造力学の講義の一コマをいただき、鋼橋の素晴らしさや日本橋梁建設協会の仕事について理解を深めていただけたと思います。
最後に、本講義を開催するにあたり、当協会の活動にご理解とご協力をいただきました 玉田教授に、この場をお借りしまして、深く御礼申し上げます。
|