出前講座の内容
1,講座先
団体名、学校名等 |
山梨大学
|
所属・氏名 |
大学院医学工学総合研究部 杉山俊幸 教授 |
2,講習会内容
講習テーマ |
鋼橋へのアプローチ |
開催日時 |
平成23年7月12日(火)13:00〜14:30 |
会場名 |
山梨大学 |
所在地 |
山梨県甲府市武田4-3-11 |
3,講師
会社名 |
日鉄トピーブリッジ株式会社 |
所属・氏名 |
技術本部 設計技術部長 藤井 政美 |
4,講習内容
山梨大学2年生対象に「鋼橋へのアプローチ」というテーマで講習を行いました。鋼橋の紹介(特徴・構造形式・国内外の鋼橋)および付属物や床版などの構造、工場製作から現場施工について写真などを用いて説明を行いました。
今後の流れとして補修・補強の重要性や東日本大震災の最新情報を紹介するなど時代に即した内容も紹介しました。また、講習の最後に好きな橋や新しい橋の絵を描く実習も行い、一部の人には発表してもらいました。
講習後のアンケートの結果によると、「橋について詳しく知れて、もっと知りたいと思ったし、将来橋に関わる仕事もしたいと思った。」「鋼橋にとても興味が持てたと思う。」「鋼橋にもいろいろな形があり、デザイン性豊かでおもしろかった。」など鋼橋に興味をもっていただいた回答が多く、非常に頼もしく感じて出前講座開催の意義がありました。
是非ともこの中から鋼橋に携わる道に進む人が増えることを望みます。
今回の講習に際しまして、貴重な時間を提供していただきました山梨大学 大学院医学工学総合研究部 杉山教授には、この場をお借りして深く御礼申し上げます。
|
5,講習写真
![講習全景](files/042/001.jpg) |
![説明状況](files/042/002.jpg) |
講習全景 |
説明状況 |
|