日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク
講演会・講習会
出版物
技術発表会資料
出前講座


 HOME > 出前講座
活動情報

日本橋梁建設協会 北海道事務所は、8月30日、江別市内の豊幌小学校3、4年生児童45名を招き、桁架設の最盛期を迎えている「幌向川西3号橋」の現場見学会を実施しました。

 

 

当日は絶好の見学日和で、HBC北海道放送のテレビクルー来るなど、児童たちも大いに盛り上がりました。

児童たちは入口で新調の児童用協会ヘルメットを装着し、200t吊りクローラクレーンによる1ブロック約30tの架設作業の見学となりました。迫力あるクレーン架設を目の当たりにした児童たちは、歓声のあと感動した面持ちでじっと見入っていました。

   
次は、桁の連結作業をちょっぴり味わってもらうため、シャーレンチによる高力ボルトの締め付け体験です。やや緊張した面持ちで児童全員が締め付けました。そのボルトを記念にプレゼントされると大事そうに握りしめて笑みを浮かべていました。

 

 
質問タイムでは、1日に架設は何ブロック出来ますか?、1日何本のボルトを締めますか?、何種類の材料が必要ですか?、現場で働いている人は何人いますか?、橋が出来るまでどれ位の日数が必要ですか?、仕事で大変なこととは何ですか?等等・・・鋭い質問も多く出て、鋼橋に大変興味を持って貰ったようです。

 

 

記念撮影

   
最後に今回の現場見学会開催にあたり、快くご理解を頂いた豊幌小学校の皆様、ご協力を頂いた江別河川事務所様およびJFEエンジニアリング(株)様に、この場を借りまして厚く御礼を申し上げます。
 
見学会が新聞に載りました
北海道通信 9月1日号
北海道建設新聞 8月31日号
読売新聞 8月31日号

ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.