日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク
講演会・講習会
出版物
技術発表会資料
出前講座


 HOME > 出前講座
活動情報

出前講座の内容

1,講座先

団体名、学校名等 山口大学大学院
所属・氏名

理工学研究科 社会建設工学専攻 麻生稔彦教授


2,講習会内容

講習テーマ 鋼橋へのアプローチ(未来の若手技術者に向けて)
開催日時 平成23年12月15日(木)8:40〜10:10
会場名 山口大学 工学部 B講義棟
所在地 山口県宇部市常盤台2−16−1

3,講師

会社名 株式会社THTインフラシステム
所属・氏名 技術本部 橋梁設計部設計1課 課長 西村 晃

4,講習内容

 講師は、同大学のOBの西村氏です。
大学のある宇部市はこのところ暖かい日が続いています。が、そこは12月の早朝、やはり寒です。そんな中、朝一番の時間帯にもかかわらず約60名の工学部の3年生が集まり、たちまち講堂がいっぱいとなりました。
講座内容は、橋梁工学の復習、製作〜架設状況の説明、海外で建設中の橋梁を紹介、そしてそこには若い技術者が沢山活躍している、といった具合に自身の想いも時折交え、学生も興味津々で聞き入っておりました。
講座も無事修了。一方で、西村講師も「皆さん本当に熱心に聞いてくれていた」と安堵した表情でつぶやいておりました。
最後に、今回の出前講座の開催にあたり、当協会に活動の機会を与えて頂きました麻生教授に深く御礼申し上げます。       


5,講習写真


西村講師 講座風景2
西村講師 講座風景2
講座風景1 講座風景3
講座風景1 講座風景3

ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.