出前講座の内容
1,講座先
団体名、学校名等 |
東北大学 |
所属・氏名 |
東北大学大学院工学研究科 土木工学専攻 岩熊 哲夫 教授
|
2,講習会内容
講習テーマ |
鋼橋へのアプローチ |
開催日時 |
平成24年10月4日(木) 14:40〜16:00 |
会場名 |
土木工学専攻仮設校舎 |
所在地 |
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-06 |
3,講師
会社名 |
三井造船鉄鋼エンジニアリング株式会社 |
所属・氏名 |
技術本部 技術部 東部技術室 大野 幸生 |
4,講習内容
東北大学 建築・社会環境工学科の3年生を対象に『鋼橋へのアプローチ』をテーマとして出前講座を実施しました。
講義としては、「鋼橋の設計と施工」と題して、橋の分類と形式,橋梁事業の仕事の流れ,鋼橋の事故,維持管理と多岐にわたる内容でした。
講義終了後の質問時間には、設計・施工に関してだけではなく、事業立案や実業務の役割分担等多くの質疑があり、有意義な時間であったと思います。
最後に今回の出前講座開催に当たり、ご協力頂きました岩熊教授にこの場をお借りしまして深く感謝を申し上げます。
|
5,講習写真
![橋建協の活動紹介](files/070/001.jpg) |
![PPTによる講義](files/070/002.jpg) |
写真1:橋建協の活動紹介 |
写真2:PPTによる講義 |
![PPTによる講義](files/070/003.jpg) |
![講義を聴講する学生](files/070/004.jpg) |
写真3:PPTによる講義 |
写真4:講義を聴講する学生 |
|