出前講座の内容
1,講座先
団体名、学校名等 |
木更津工業高等専門学校 |
所属・氏名 |
環境都市工学科 佐藤 恒明 教授
|
2,講習会内容
講習テーマ |
鋼橋へのアプローチ |
開催日時 |
平成24年11月13日(火) |
会場名 |
木更津工業高等専門学校 第一講義室 |
所在地 |
千葉県木更津市清見台東2―11―1 |
3,講師
会社名 |
株式会社駒井ハルテック社 |
所属・氏名 |
橋梁設計部東京設計課 平野 穂菜美 |
4,講習内容
4年生を対象とし「鋼橋へのアプローチ」と題して、出前講座を実施させて頂きました。
「鋼橋へのアプローチ」は、パワーポイントを活用し、鋼橋の歴史・形式・構造・架設工法等について鋼橋の設計・製作・架設と橋梁の完成する工程に沿った説明をさせて頂きました。
また、講師が実際に担当した橋梁(パイプトラスの歩道橋)について、設計から架設までの工程に沿った苦労話、工夫した事等の体験談を伝えさせて頂き、橋に携わる楽しさを報告させて頂きました。
学生は手元の資料及びパワーポイントを見ながら真剣に受講し、質疑の時間が限られていたにも関らず積極的に手を挙げていただき、興味を持ってもらえたと感じました。
今回の講座開催に際しまして、当協会の活動に御協力くださいました佐藤教授に、この場をお借りしまして深く御礼を申し上げます。
|
5,講習写真
![講座状況](files/077/003.jpg) |
![講座状況](files/077/004.jpg) |
写真1:講座状況 |
写真2:講座状況 |
|