日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク
技術短信(新技術・新工法)
鋼橋へのアプローチ
鋼橋の製作
鋼橋の架設
橋梁年鑑データベース
技報データベース
鋼橋Q&A
協会誌「虹橋」
技術資料


 HOME > 技術情報 > 橋梁年鑑データベース
技術情報
橋梁年鑑データベース
橋梁年鑑データベース 検索入力フォーム
橋種分類
橋梁形式
 「道路橋」「鉄道橋」「その他」選択は「指定しない」と同条件
 注)2016年以前の合理化桁は[<単純・連続、合成・非合成>の区別なく、[少数I桁橋]、[細幅箱桁橋]、[開断面箱桁橋]として登録。
(2017年以降は、単純・連続、合成・非合成により細分化して登録)
路面形式
主径間長  m ~  m
斜角  度 ~   度
曲率  m ~   m
床版形式  「道路橋」「鉄道橋」「その他」選択は「指定しない」と同条件
耐候性鋼材
架設工法  架設工法名略称の凡例はこちら
発注者  発注者名略称の凡例はこちら
橋名
所在地  OR 
プルダウンメニューでは、都道府県、海外(一部の国名)を選択できます。
直接入力では、プルダウンメニューに無い海外国名、路線名を入力して検索して下さい。
直接入力される場合、プルダウン選択メニューは「指定しない」を選択して下さい。
「指定しない」以外の場合、直接所在地の入力は無視され、プルダウン選択メニューが有効になります。
完工年度   西暦 年 ~  年
完工年を直接入力される場合、プルダウン選択メニューで「指定しない」にして下さい。
「指定しない」以外の場合、直接完工年の入力は無視され、プルダウン選択メニューが有効になります。
データベースに示す完工年と橋梁年鑑の発行年には2年の差があります。(完工年+2年=発行年)
施工会社 AND検索  OR検索
施工会社の入力はスペースを開けて複数入力ができます。入力の個数に制限はありません。
ただし、個数が多くなると検索に時間が掛かりますのでご注意下さい。
施工会社名略称の凡例はこちら
検索条件
表示件数 件ごと

  




ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.