日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク
技術短信(新技術・新工法)
鋼橋のアプローチ
鋼橋の製作
鋼橋の架設
橋梁年鑑データベース
技報データベース
鋼橋Q&A
協会誌「虹橋」
技術情報


 HOME > 技術情報 > 協会誌「虹橋」

虹橋 No.70
都心に水のカーテン
御成橋
もどる 〕
■特  徴
 目黒川の水質改善とイメージアップを兼ねて、下水再生水を利用した放水設備を備えた御成橋が建設されました。
 江戸時代、将軍が鷹狩りの際に渡ったと伝えられ、橋の名は「将軍の御成り」にちなんでいるといわれています。
 放水は午前8時半より午後9時半ごろまで、毎正時を基本に10分〜30分程度行われます。日没後はライトアップされ幻想的な光の彩られた水のカーテンが楽しむことが出来ます。


■諸 元
 
橋梁名 御成橋
発注者 都市再生機構
形  式 単純鋼床版鈑桁
橋  長 30.0m
支間長 29.3m
幅  員 16.8m
所在地 東京都品川区

 


ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.