日本橋梁建設協会
ホーム English Member サイトマップ お問い合せ
Google   
橋建協会紹介 活動情報 技術情報 一般者向け情報 リンク
技術短信(新技術・新工法)
鋼橋のアプローチ
鋼橋の製作
鋼橋の架設
橋梁年鑑データベース
技報データベース
鋼橋Q&A
協会誌「虹橋」
技術情報


 HOME > 技術情報 > 協会誌「虹橋」

虹橋 No.70
山並みと
 ダイナミックツインアーチの
  コラボレーション 謙信公大橋
もどる 〕
■特  徴
 謙信公大橋は、上杉謙信公の居城「春日山城」の城下町新潟県上越市の中心部に架かる大小2連の単弦ローゼ橋で、橋名には市民ゆかりの「謙信公」の名前が冠されました。本橋は、平成5年に実施されたコンペの最優秀案(篠原修・東京大学教授案)を実現したものです。
 アーチリブは、現場継手部を全断面溶接とすることにより、アーチののびやかさと連続性を表現しています。架設工法は、全断面溶接により地組したアーチリブを、大型移動台車を用いて所定位置まで一括輸送し据付ける大ブロック架設工法を採用しました。
 大小のアーチは、市街地より遠望する妙高山と南葉山をイメージしています。台形断面のアーチリブとパイプの立体的で透過性のあるデザイン、独特なイエロー系塗装により、山並み、田園、河川風景に溶け込む美しい橋となっています。


■諸 元
 
橋梁名 謙信公大橋
発注者 新潟県
形  式 2径間単弦ローゼ
橋  長 241.4m
支間長 153.4m+85.7m
幅  員 28.8m
所在地 新潟県上越市

 


ページトップへ


※当サイトで使用している画像や文章には全て著作権がございます。
個人情報保護方針 ご利用に関して
Copyright(C)2008 Japan Bridge Association Allrights Reserved.