橋建協では、平成20年度に策定した「5つの誓い」を基に、具体的な活動を進めています。その中で、優れた橋梁技術の発展・伝承につながる人材の育成に関する活動を推進することを重点課題の1つとしています。その具体的活動として、会員各社への情報発信・若手技術者のレベルアップを目的とした「ブリッジトーク」を平成21年度より定期的に開催しています。
様々なテーマについて外部講師を招いて講演をしていただき、その後のフリーディスカッションでは活発な議論が交わされています。平成21年度は合計9回の開催となり、参加人数は420名となりました。
平成22年度に入り第3回目の「ブリッジトーク」を8月23日に開催いたしましたのでご報告いたします。
今回は、
中日本高速道路株式会社 建設事業部 計画設計チーム チームリーダー 上東 泰 様
をお招きして講演を行いました。
【講演のテーマ】
橋梁の長寿命化を阻害する要因について−コンクリートの耐久性を中心に−
その後のフリーディスカッションでは活発な意見が相次ぎました。当日は、57名の参加者がありました。
平成21年度の「ブリッジトーク」については下記アドレスをご覧下さい。
http://www.jasbc.or.jp/whatsnew/w1269822078.php
第3回ブリッジトーク |
![上東様による講演](files/100826/001.jpg) |
![会場風景](files/100826/002.jpg) |
上東様による講演 |
会場風景 |
![フリーディスカッション風景](files/100826/003.jpg) |
![司会は企画委員会名取幹事長](files/100826/004.jpg) |
フリーディスカッション風景 |
司会は企画委員会名取幹事長 |
|