(社)日本橋梁建設協会は、平成21年7月14日、会員各社への情報発信、若手技術者のレベルアップを目的とした、第3回「橋建協ブリッジトーク」を開催いたしました。
今回は、東京都 建設局 道路管理部 専門副参事 高木千太郎様をお招きして、講演を行いました。
講演のテーマ
「橋梁の戦略的な予防保全型管理の実現へ向けて」
東京都が策定した「橋梁の管理に関する中長期計画」を中心とした貴重なお話があり、非常に有意義な講演でした。その後のフリーディスカッションでは、若手技術者から活発な発言が相次ぎました。
当日は、45名の参加者があり、充実したブリッジトークとなりました。
橋建協では、平成21年度事業計画において、協会及び会員会社による「5つの誓い」の具体的な活動を進めること、特に、技術の発展、技術の伝承につながる人材の育成に関する活動を推進することを重点課題としております。その具体的活動の一環として、「ブリッジトーク」を定期的に開催しております。
第1回 4月 7日 |
「鋼橋技術の将来について」 |
第2回 6月 9日 |
「品質確保をめぐる最近の話題」 |
第3回 7月14日(今回) |
「橋梁の戦略的な予防保全型管理の実現へ向けて」 |
第4回 8月 3日(予定) |
「溶接部を仕上げた外面ガセット溶接継手とアンダーカットを有する十字溶接継手の疲労強度等級」について
「腐食した橋梁部材の耐荷性能の評価手法」について
|
![中島副会長挨拶](files/090717/2-1.jpg) |
![高木様による講演](files/090717/2-2.jpg) |
中島副会長挨拶 |
高木様による講演 |
![高木様による講演](files/090717/2-3.jpg) |
![会場風景](files/090717/2-4.jpg) |
高木様による講演 |
会場風景 |
![司会は保全委員会 福田幹事長](files/090717/2-5.jpg) |
![フリーディスカッション](files/090717/2-6.jpg) |
司会は保全委員会 福田幹事長 |
フリーディスカッション |
|